月一ですら更新できてないので、時折メモ代わりにデッキリストを記録に残すようにしよう。今度から。

さかいやレガシーに参加してきました。

Main

4 Snapcaster Mage
4 Brainstorm
2 Dig Through Time
2 Spell Pierce
2 Counterspell
4 Stifle
4 Force of Will
4 Lightning Bolt
3 Burst Lightning
3 Fire+Ice
2 Order of Succession
2 Standstill
4 Volcanic Island
1 Steam Vents
3 Island
2 Scalding Tarn
2 Misty Rainforest
2 Flooded Strand
2 Polluted Delta
4 Mishra’s Factory
4 Wasteland

Sideboard
1 Vendilion Clique
1 Sulfur Elemental
1 Roast
1 Submerge
1 Pyroclasm
1 Flusterstorm
2 Pyroblast
1 Red Elemental Blast
1 Blue Elemental Blast
1 Smash to Smithereens
1 Dack Fayden
3 Relic of Progenitus

>>OoS採用に伴うゲームプランの変更
1マナ呪文を多く取っていた以前の形は、1マナスペルでテンポ取りつつFactory含めた2マナ分=2点を使い削り切るプランだった。その後、LingeringやTNNといったきつい3マナが増えてきて、特にSnareが腐ることが増えた。そこで、Snareを使わずに勝てる方向で模索し、Counterspell2Exp2積むも当然のようにもっさり感。Exp2枠の役割は『僕がカウンターバーンを使っていて苦手とする呪文4種"Mongoose/Tarmogoyf/True-Name Nemesis/Lingering Souls"の内、少なくとも3種に後だし対応できること』で、2CExpの場合TNN以外に対応できることになる。現状のExp採用には欠点があり、それを踏まえて、OoS(Order of Succession)と入れ替え、それに伴いデッキのプランを変更した。
Expを使用する際の欠点(上ほど深刻)
1.3マナ以上の置物の増加(TNN、Tasigurなど)
2.RUGDelverに対してExpしか対処法が無いのにStifleで刺し返される
3.Decayのケアを要する
4.自分のターンに色シンボルを2つ要求する場合がある
5.Tarmogoyfのサイズを上げる

Expを抜く際の欠点
1.MiracleのCTやtokenの処理が出来なくなる
2.置物に触れなくなる

OoSを使用する際の欠点
1.4マナがやや重い
2.パクった生物をJtMSあたりでバウンスされる可能性がある(特にTNNパクった時)
3.Expに比べると有効範囲は狭い

最も重要なことは、Expを使用する際の欠点1で、敗因1位のTNNに対処できないのでは環境に対処する2枠の意味が薄い。MongooseやTarmogoyfに回避される可能性もあるからなおさらである。とりあえず、対処したい呪文をMongoose、Tarmogoyf、TNNに定めると、対処できるカードがOoSになった。そこで、OoSに変更後、Expが補っていた防御とOoS自体の欠点を補うカードとして、Fire+Ice3とした。Fireで小粒生物群に対処可能なほか、IceでTarmogoyfを寝かせることでDazeから逃れるまでの時間稼ぎが出来る。MongooseとTNNに関してはクロック値が低い点を咎められるところが良い。

現状のゲームプランをまとめると・・・
初動を捌いた後、Iceを駆使してゲームを遅延、墓地も肥やしてDTT→OoSと繋げてシャクる。そんな感じです。

で、結果。

R1 Jund oo 身内
G1 still下BurnwillowsあったのでFactory放置で火力溜めてどーん
G2 DTT4回唱えて勝ち

R2 DragonStompy oo
G1 全部捌いて勝ち
G2 FoWvs全力で2:6交換くらいして勝ち

R3 Omnitell xx
G1 1マリからBL/OoS/Waste*2/Factory/Volcaみたいなkpして、ggって思ってたら、SnT→EmraルートにOoSが刺さってて延命するも、still→SnTで貰った3枚とSnTで出したstillで捲れた3枚が不要牌で死亡
G2 Vendy/FoW/DTT/Volca/Fetch/Waste/FactoryでkpしたらFoWとScMと土地を引き続けて打消しを5マナFoWに頼らざる得なくて負け
BSすら引けない、こういうこともある。

R4 TricoSfM xx
G1 StifleとWasteで嵌めプランから、DTT→Pyroblast→Pierce→FoWで消されて自分がリカバリーできずにTNN通って負け。SfMよりPyroblastケアでTundraじゃなくてVolca割るべきだった。
G2 Fetch/Wasteの土地2kpから土地引かず、TNN通って負け
こういうこともある。

R5 Jund oo
G1 Factoryで地道にLotV処理しながら撲殺
G2 OoSで5/6Tarmogoyfパクって殴り切り

3-2

Jundに2回勝つ良い結果。Omni戦の負けはしゃーなしとして、OoSが延命に役立ったので良しとする。

ジャンケン大会でモダマス2を1パック貰って、初モダマス2開封。Burst LightningとMystic Snakeが出てチョット嬉しかった。

コメント

はるかす
2015年6月16日22:49

この間は対戦ありがとうございました。
タルモを寝取られたジャンド使いです。
リンクさせていただきます。

pale
2015年6月17日0:22

対戦ありがとうございました。
KMCITを見越しての構成でしょうか、青コンとしては通常のタイプより苦しいゲームでした。
こちらからもリンクさせていただきました。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索