Eternal Party 2014
2014年12月14日 Legacyデッキはカウンターバーン。
Main
4 Snapcaster Mage
2 True-Name Nemesis
4 Brainstorm
2 Treasure Cruise
3 Spell Snare
2 Spell Pierce
2 Stifle
4 Force of Will
4 Lightning Bolt
3 Burst Lightning
2 Fire+Ice
2 Standstill
2 Jace, the Mind Sculptor
4 Volcanic Island
1 Steam Vents
8 UxFetch
3 Island
4 Mishra’s Factory
2 Faerie Conclave
2 Wasteland
Side
2 Vendilion Clique
2 Sudden Demise
2 Pyroblast
1 Red Elemental Blast
1 Blue Elemental Blast
2 Smash to Smithereens
1 Surgical Extraction
3 Relic of Progenitus
1 Pithing Needle
色々散らした構成。Still4だとさすがに腐る場面が多過ぎたのでCruiseと2:2。最近LotVが減っているので、URとRUGを見てTNN2。TNNで地上止められるので、Faerie2。ミシュランとWastelandの合計枚数が8枚もあれば十分としてWastelandは2に抑えた。
結果としては、安定性が上がり回していてストレスの少ない感じになった。10枚目の火力が欲しかったが、結局枠を作れず。
サイドのVendyはTNNとの対コンボ交代枠。Sudden Demiseは、全体除去を入れたいマッチ=TNNが強いマッチなのでTNNを失わない物を選択。
R1 URDelver xo-
G1 TNNとミシュラ対生物手札なしで、勝ちかと思いきやCruise*2で捲られ負け。
G2 初動潰してTNN→Stillでさっさと殴り勝ち。
G3 時間切れ。
R2 URbCounterBurn oxo
G1 相手の方トリマリ。
G2 Still全抜き。土地が先に止まり、2点火力を本体に投げていく動きをStillで蓋される。Cruiseで強引に開けてTNNが着地し、相手のTNN+Factoryとダメージレース。最後こちらのFactoryがWastelandで壊され、Fireで負け。
G3 お互いに土地を置き続けて、BS1発挟んで、最初の攻め手がBurstLightningキッカー(Pierceケア)という完全遠距離戦。火力を投げ合った後、EoTにVendyで小競り合い→安全確認からTNN着地。戦況がダメージレースに入り、互いのFactoryやFaerieが火力やWastelandで次々壊され、一気に土地が減る。最後はTNNとVendyの殴り合いに火力の後押しがついて勝ち。
R3 Jund oo
G1 デッキがネタバレしてなかったので、2tに出てきた0/1TarmoがBoltで焼けて、罰火+燃え柳揃うも、火力撃ちまくって勝ち。
G2 相手の方が序盤黒でない事故で、なんやかんやあって勝ち。
R4 URDelver xx
G1 Cruise*3撃たれて、アド負け。うーん...
G2 Cruiseの分除去追いつかず負け。
Sudden Demiseは偉かったんだけど、その上で枚数が足りなかった。
R5 EsperDelver xx
G1 Traftで残り4まで落ちてて、Linrinの群れで圧死。
G2 先手2tDrSをFireで除去しなかったら、返しでTNN出てきて、そっからWastelandで2t戻されてダメージレースも起こせず負け。
R6 Elves oo
G1 Fireとか遅めのkpで先手2tに生物が5体並ぶがフィニッシュが無くて、Fire→JaceからFactoryの後ろでBS装置してしこたま除去持ってきて勝ち。
G2 ダブマリ対トリマリの試合になって、同じ感じに勝ち。
R7 ANT xx
G1 クロックが引けず、手札破壊集められてからストーム。Wastelandの切り方がミスだった。
G2 Stifle抜かれてからWarrens。GrimTutorがSnareで消せずぐぬぬ。
R8 DeathBlade xoo
G1 土地事故起こすも相手の攻めが遅くて助かり、奇跡系かと思ってたらDrS出てきてEquip系だった。
G2 どうやら早めにマウントとったぽいけど忘れた。
G3 土地3枚で止まりながらVendy→TNNでアグロしてStoSで押し切り。
4-3-1。URDelver*2,ANTには勝ちたかった。先にANT戦の反省をしておくと、Warrensルート完全に忘れてて、Sudden Demise入れてなかったのでそりゃ負けますよ、と。
○対URDelverについて
除去自体はしやすいので、やはりアドゲーになる。で、Stillは確かに容易く先にアドが取れる強い要素なんだけど、お互いアド源なしの初期手から、中盤以降にどちらが先にアドに辿り着くかの勝負になった時に、キャントリップを連打する相手が強い。アドとなるカード自体の枚数はScM4TNN2Cruise2Still2Jace2と10枚程度あるんだけど、先にアド取られると、カウンターバーン的にはいつもやってる事の逆の立場に立たされる。
REB系をメインに取ってCruiseを消したり、SDTを入れてアクセス力を上げる手もあるけど、前者は赤生物が除去れず、後者はテンポロスのデメリットが発生し得るので、あまり弄りたくない。
基本的にマッチ相性は良好だと思うので、後はプレイングか。
Main
4 Snapcaster Mage
2 True-Name Nemesis
4 Brainstorm
2 Treasure Cruise
3 Spell Snare
2 Spell Pierce
2 Stifle
4 Force of Will
4 Lightning Bolt
3 Burst Lightning
2 Fire+Ice
2 Standstill
2 Jace, the Mind Sculptor
4 Volcanic Island
1 Steam Vents
8 UxFetch
3 Island
4 Mishra’s Factory
2 Faerie Conclave
2 Wasteland
Side
2 Vendilion Clique
2 Sudden Demise
2 Pyroblast
1 Red Elemental Blast
1 Blue Elemental Blast
2 Smash to Smithereens
1 Surgical Extraction
3 Relic of Progenitus
1 Pithing Needle
色々散らした構成。Still4だとさすがに腐る場面が多過ぎたのでCruiseと2:2。最近LotVが減っているので、URとRUGを見てTNN2。TNNで地上止められるので、Faerie2。ミシュランとWastelandの合計枚数が8枚もあれば十分としてWastelandは2に抑えた。
結果としては、安定性が上がり回していてストレスの少ない感じになった。10枚目の火力が欲しかったが、結局枠を作れず。
サイドのVendyはTNNとの対コンボ交代枠。Sudden Demiseは、全体除去を入れたいマッチ=TNNが強いマッチなのでTNNを失わない物を選択。
R1 URDelver xo-
G1 TNNとミシュラ対生物手札なしで、勝ちかと思いきやCruise*2で捲られ負け。
G2 初動潰してTNN→Stillでさっさと殴り勝ち。
G3 時間切れ。
R2 URbCounterBurn oxo
G1 相手の方トリマリ。
G2 Still全抜き。土地が先に止まり、2点火力を本体に投げていく動きをStillで蓋される。Cruiseで強引に開けてTNNが着地し、相手のTNN+Factoryとダメージレース。最後こちらのFactoryがWastelandで壊され、Fireで負け。
G3 お互いに土地を置き続けて、BS1発挟んで、最初の攻め手がBurstLightningキッカー(Pierceケア)という完全遠距離戦。火力を投げ合った後、EoTにVendyで小競り合い→安全確認からTNN着地。戦況がダメージレースに入り、互いのFactoryやFaerieが火力やWastelandで次々壊され、一気に土地が減る。最後はTNNとVendyの殴り合いに火力の後押しがついて勝ち。
R3 Jund oo
G1 デッキがネタバレしてなかったので、2tに出てきた0/1TarmoがBoltで焼けて、罰火+燃え柳揃うも、火力撃ちまくって勝ち。
G2 相手の方が序盤黒でない事故で、なんやかんやあって勝ち。
R4 URDelver xx
G1 Cruise*3撃たれて、アド負け。うーん...
G2 Cruiseの分除去追いつかず負け。
Sudden Demiseは偉かったんだけど、その上で枚数が足りなかった。
R5 EsperDelver xx
G1 Traftで残り4まで落ちてて、Linrinの群れで圧死。
G2 先手2tDrSをFireで除去しなかったら、返しでTNN出てきて、そっからWastelandで2t戻されてダメージレースも起こせず負け。
R6 Elves oo
G1 Fireとか遅めのkpで先手2tに生物が5体並ぶがフィニッシュが無くて、Fire→JaceからFactoryの後ろでBS装置してしこたま除去持ってきて勝ち。
G2 ダブマリ対トリマリの試合になって、同じ感じに勝ち。
R7 ANT xx
G1 クロックが引けず、手札破壊集められてからストーム。Wastelandの切り方がミスだった。
G2 Stifle抜かれてからWarrens。GrimTutorがSnareで消せずぐぬぬ。
R8 DeathBlade xoo
G1 土地事故起こすも相手の攻めが遅くて助かり、奇跡系かと思ってたらDrS出てきてEquip系だった。
G2 どうやら早めにマウントとったぽいけど忘れた。
G3 土地3枚で止まりながらVendy→TNNでアグロしてStoSで押し切り。
4-3-1。URDelver*2,ANTには勝ちたかった。先にANT戦の反省をしておくと、Warrensルート完全に忘れてて、Sudden Demise入れてなかったのでそりゃ負けますよ、と。
○対URDelverについて
除去自体はしやすいので、やはりアドゲーになる。で、Stillは確かに容易く先にアドが取れる強い要素なんだけど、お互いアド源なしの初期手から、中盤以降にどちらが先にアドに辿り着くかの勝負になった時に、キャントリップを連打する相手が強い。アドとなるカード自体の枚数はScM4TNN2Cruise2Still2Jace2と10枚程度あるんだけど、先にアド取られると、カウンターバーン的にはいつもやってる事の逆の立場に立たされる。
REB系をメインに取ってCruiseを消したり、SDTを入れてアクセス力を上げる手もあるけど、前者は赤生物が除去れず、後者はテンポロスのデメリットが発生し得るので、あまり弄りたくない。
基本的にマッチ相性は良好だと思うので、後はプレイングか。
コメント