大敗記録。デッキはIT環境ガンメタ仕様。
Mainboard
3 Snapcaster Mage
3 Vendilion Clique
4 Brainstorm
4 Accumulated Knowledge
3 Spell Snare
1 Spell Pierce
2 Counterspell
2 Force of Will
4 Lightning Bolt
2 Burst Lightning
1 Order of Succession
3 Blood Moon
3 Engineered Explosive
2 Jace, the Mind Sculptor
4 Volcanic Island
1 Tundra
4 Scalding Tarn
4 Misty Rainforest
5 Snow-Covered Island
1 Snow-Covered Mountain
4 Mishra’s Factory
Sideboard
2 Force of Will
1 Pyroclasm
1 Volcanic Fallout
2 Red Elemental Blast
2 Pyroblast
2 Wear+Tear
1 Surgical Extraction
2 Rest in Peace
2 Pithing Needle
環境は過去の記録から大方分かることなので、素直にガンメタ。
コンボスクナメコントロールマシマシクロパビートスコシチョータショク。
所々見られるディスシナジーは、BloodMoonでFactoryが山になっても勝てば良かろう、RiP入れたらAK抜けば良いっしょ的な。
R1 Jund oxx
G1 捌いて月→Jace
G2 置物引かずにもじもじしてたらLoam回ってgg
G3 ハンデスでEE抜かれてからのTarmo止まらず
G3は王道負けパターン。
R2 TricoSfM(きんちゃんさん) xox
G1 マリガン後、2tSfM捌けずBatter
G2 トップ勝負辺りでFactoryがちまちまが殴ってた
G3 Vendilion→Pyroblast。TNN→Pyroblast。TNN→REB。で捌いて月貼った後、ScMがBSをFBしに出てきて、平地見つけられてSfM出されることにひよってREBしたら3枚目のTNNが通った
REB4枚握って、月まで貼って負けるとか何しに来たんですかね・・・。
対戦はトップ勝負で盛り上がりました。
R3 EsperSfM xx
G1 Vendilionを起点にこっちのJace落とされ、逆にJaceで盤面作られて負け
G2 LingeringのSpiritsの前にもじもじしてるうちに盤面固まって負け
この辺りで、月が素晴らしく貼りにくいと感じる。
R4 5cMarverick oo
G1 捌いて月→Jace
G2 クロパして勝ち
R5 TricoMiracle oxx
G1 強引に月で行動回数減らして殴り→火力
G2 修復の天使にボコられ
G3 EtA素撃ちに対処できず、天使2体と追加の修復にボコられ
G2とG3が逆だったかも。
1-4。
環境的にBloodMoon自体は強いカード。しかし、フェッチ置かれてるだけでも貼りにくくて仕方がなく、Vendilion→BloodMoonの動きは全然決まらない。構築時に、BloodMoonDeckWinなら、AKより目的を持って探しに行けるPonderの方が良いのでは、と思ったが、コンボの少ない環境だと、クロパ勢が当たり負けして、上位卓に中速が増えると読んで、それに強いAKを続投した。結果的にデッキの動きがチグハグでBloodMoonを引くタイミングが遅過ぎることが多かった。
BloodMoonを今回はメインの勝ち筋に持ってきたけど上手く使えなかった。実際の対戦では、Vendilionを投下してクロパする動きが強かった。あとこっちの方が楽しい。
総合的に見て、勝ちへの進み方が中途半端だった。殺意が足りない。
Mainboard
3 Snapcaster Mage
3 Vendilion Clique
4 Brainstorm
4 Accumulated Knowledge
3 Spell Snare
1 Spell Pierce
2 Counterspell
2 Force of Will
4 Lightning Bolt
2 Burst Lightning
1 Order of Succession
3 Blood Moon
3 Engineered Explosive
2 Jace, the Mind Sculptor
4 Volcanic Island
1 Tundra
4 Scalding Tarn
4 Misty Rainforest
5 Snow-Covered Island
1 Snow-Covered Mountain
4 Mishra’s Factory
Sideboard
2 Force of Will
1 Pyroclasm
1 Volcanic Fallout
2 Red Elemental Blast
2 Pyroblast
2 Wear+Tear
1 Surgical Extraction
2 Rest in Peace
2 Pithing Needle
環境は過去の記録から大方分かることなので、素直にガンメタ。
コンボスクナメコントロールマシマシクロパビートスコシチョータショク。
所々見られるディスシナジーは、BloodMoonでFactoryが山になっても勝てば良かろう、RiP入れたらAK抜けば良いっしょ的な。
R1 Jund oxx
G1 捌いて月→Jace
G2 置物引かずにもじもじしてたらLoam回ってgg
G3 ハンデスでEE抜かれてからのTarmo止まらず
G3は王道負けパターン。
R2 TricoSfM(きんちゃんさん) xox
G1 マリガン後、2tSfM捌けずBatter
G2 トップ勝負辺りでFactoryがちまちまが殴ってた
G3 Vendilion→Pyroblast。TNN→Pyroblast。TNN→REB。で捌いて月貼った後、ScMがBSをFBしに出てきて、平地見つけられてSfM出されることにひよってREBしたら3枚目のTNNが通った
REB4枚握って、月まで貼って負けるとか何しに来たんですかね・・・。
対戦はトップ勝負で盛り上がりました。
R3 EsperSfM xx
G1 Vendilionを起点にこっちのJace落とされ、逆にJaceで盤面作られて負け
G2 LingeringのSpiritsの前にもじもじしてるうちに盤面固まって負け
この辺りで、月が素晴らしく貼りにくいと感じる。
R4 5cMarverick oo
G1 捌いて月→Jace
G2 クロパして勝ち
R5 TricoMiracle oxx
G1 強引に月で行動回数減らして殴り→火力
G2 修復の天使にボコられ
G3 EtA素撃ちに対処できず、天使2体と追加の修復にボコられ
G2とG3が逆だったかも。
1-4。
環境的にBloodMoon自体は強いカード。しかし、フェッチ置かれてるだけでも貼りにくくて仕方がなく、Vendilion→BloodMoonの動きは全然決まらない。構築時に、BloodMoonDeckWinなら、AKより目的を持って探しに行けるPonderの方が良いのでは、と思ったが、コンボの少ない環境だと、クロパ勢が当たり負けして、上位卓に中速が増えると読んで、それに強いAKを続投した。結果的にデッキの動きがチグハグでBloodMoonを引くタイミングが遅過ぎることが多かった。
BloodMoonを今回はメインの勝ち筋に持ってきたけど上手く使えなかった。実際の対戦では、Vendilionを投下してクロパする動きが強かった。あとこっちの方が楽しい。
総合的に見て、勝ちへの進み方が中途半端だった。殺意が足りない。
コメント