思考の垂れ流しとか言う謎テーマ・
今まではTwitterでだらだらと垂れ流してTL埋め尽くしてたんだけど、せっかくDN始めたのでこっちに書くことに。ころころと話が飛びます。
現状DeckList
3 Snapcaster Mage
1 True-Name Nemesis
1 Vendilion Clique
4 Brainstorm
3 Spell Snare
1 Spell Pierce
4 Stifle
4 Force of Will
4 Lightning Bolt
3 Burst Lightning
1 Fire+Ice
3 Standstill
1 Crucible of Worlds
2 Engineered Explosive
1 Jace, the Mind Sculptor
4 Volcanic Island
1 Tropical Island
1 Steam Vents
3 Island
3 Scalding Tarn
3 Misty Rainforest
1 Polluted Delta
4 Mishra’s Factory
4 Wasteland
Sideboard
1 True-Name Nemesis
1 Vendilion Clique
1 Sulfur Elemental
1 Pyroclasm
1 Firespout
1 Flusterstorm
1 Nagate
2 Red Elemental Blast
1 Pyroblast
1 Ancient Grudge
1 Krosan Grip
1 Surgical Extraction
2 Relic of Progenitus
サイドに関して、とりあえず、過剰な雰囲気のあったPyroblast(REBの3枚目)→Order of Succession(以下OoS)を考えた。で、改めて、色んなデッキに対するサイドチェンジのテンプレ的なのを作ってて、久しぶりにそれを弄ってたんだけど、SneakShowに対してoutが多くて、inが不足だな、と。負けこんでる訳でもないから、別に良いのだけど、なんとなく。
outが10枚な時点で、サイドの絶対inしないカード、ビート対策系(TNNや全体火力)3枚と墓地対専用枠(Relic)2枚を除いて、全部入れる必要があるからあるけど、そんな訳にもいかず。
全体火力2枚はEE2取ってるし、過剰かなって感はあって、減らすことを検討。で、PyroclasmとFirespoutのどちらを減らすか。
Pyroclasm
軽い。2点で基本的には十分。味方を巻き込む。
Firespout(Pyroclasmと比較して)
重い。スレショ済みMongooseを落とせる。支払い方で味方回避可能。
Elves等部族にはPyroclasmの速さが魅力だし、Firespoutは、カナスレ戦で欲しい。一長一短あって、枠あるなら散らし得かなって思いがあって両方1枚ずつ積んでたのが現状。
ただ、考えてみると、Firespoutに対して現実的には問題があって、支払い方で味方が回避可能と言うメリットについて、"横並び→地上軍→in:TNN、out:Vendilion→結果Firespoutに巻き込まれるのは必至"という事態。Pyroclasmに比べたらマシなのかもしれないが、メリットにはほぼなっていない。
つまり、Firespoutは不要?ならば、緑が不要?(緑あるし、せっかくなので、でFirespout入れてた感もあるけど)KrosanGripもまあ無くても良い(SnTのサイドの話と矛盾するが)。Grip,Moon,ChokeあたりにはCounterspellやNagete(さすがに2枚目は要らないと思うが)で打ち消すのが妥当ではある。で、Tropiが抜けるとなると、EEがX=2までしか置けなくなって、別途、着地後のTNN対策が求めらる。で、OoSの投入が正当化されるけど、もう一つ、他の3色目を取るのも手。EEX=2までで縛るのは得策ではないと個人的には思う。
で、3色目に白って強くない?と。具体的にはRiPが強いというか、実際には使ったことないから強そうに思う。継続的なPerish(DrS,Tarmo,KotR,Mongoose辺りは軒並み機能不全)として扱える上に、墓地対スロットとして入れられる。ScMとぶつかるのが問題だけど、逆に言えばその程度。アド源をScMだけでなく、SSも入れているのなら、問題ないのかな、と。加えて、対策のされ辛さも良い。CoWが墓地利用系Atfなのもあって、Atf破壊はまずサイドインされる。次点で墓地対策。そこで、Encは割られないし、いっそCoWも抜いてやれば墓地対策も無意味にできる。元デッキの構成上、Decayも抜けやすい。つーか、DrSある相手にWaste+CoWとかやってらんねーですよ。ついでにTarmoとかも入ってるし。
・・・と、ここまでTwitterでTL埋め尽くしてたことをこっちにまとめた。これに対する反応に期待しているのもあるけど、とりあえず、書き写すと、考えながら思考を反復できるのが良い。考えながらすぐに忘れちゃうので。
それを踏まえて、サイドボードを考え中。・・・まとまらねー!
今まではTwitterでだらだらと垂れ流してTL埋め尽くしてたんだけど、せっかくDN始めたのでこっちに書くことに。ころころと話が飛びます。
現状DeckList
3 Snapcaster Mage
1 True-Name Nemesis
1 Vendilion Clique
4 Brainstorm
3 Spell Snare
1 Spell Pierce
4 Stifle
4 Force of Will
4 Lightning Bolt
3 Burst Lightning
1 Fire+Ice
3 Standstill
1 Crucible of Worlds
2 Engineered Explosive
1 Jace, the Mind Sculptor
4 Volcanic Island
1 Tropical Island
1 Steam Vents
3 Island
3 Scalding Tarn
3 Misty Rainforest
1 Polluted Delta
4 Mishra’s Factory
4 Wasteland
Sideboard
1 True-Name Nemesis
1 Vendilion Clique
1 Sulfur Elemental
1 Pyroclasm
1 Firespout
1 Flusterstorm
1 Nagate
2 Red Elemental Blast
1 Pyroblast
1 Ancient Grudge
1 Krosan Grip
1 Surgical Extraction
2 Relic of Progenitus
サイドに関して、とりあえず、過剰な雰囲気のあったPyroblast(REBの3枚目)→Order of Succession(以下OoS)を考えた。で、改めて、色んなデッキに対するサイドチェンジのテンプレ的なのを作ってて、久しぶりにそれを弄ってたんだけど、SneakShowに対してoutが多くて、inが不足だな、と。負けこんでる訳でもないから、別に良いのだけど、なんとなく。
out 10(Grid見えてたら少しSnare残す)
1 True-Name Nemesis
3 Spell Snare
3 Burst Lightning
1 Crucible of Worlds
2 Engineered Explosives
in 7(3枚不足)
1Vendilion Clique
1 Flusterstorm
1 Nagate
2 Red Elemental Blast
1 Krosan Grip
1 Surgical Extraciton
outが10枚な時点で、サイドの絶対inしないカード、ビート対策系(TNNや全体火力)3枚と墓地対専用枠(Relic)2枚を除いて、全部入れる必要があるからあるけど、そんな訳にもいかず。
全体火力2枚はEE2取ってるし、過剰かなって感はあって、減らすことを検討。で、PyroclasmとFirespoutのどちらを減らすか。
Pyroclasm
軽い。2点で基本的には十分。味方を巻き込む。
Firespout(Pyroclasmと比較して)
重い。スレショ済みMongooseを落とせる。支払い方で味方回避可能。
Elves等部族にはPyroclasmの速さが魅力だし、Firespoutは、カナスレ戦で欲しい。一長一短あって、枠あるなら散らし得かなって思いがあって両方1枚ずつ積んでたのが現状。
ただ、考えてみると、Firespoutに対して現実的には問題があって、支払い方で味方が回避可能と言うメリットについて、"横並び→地上軍→in:TNN、out:Vendilion→結果Firespoutに巻き込まれるのは必至"という事態。Pyroclasmに比べたらマシなのかもしれないが、メリットにはほぼなっていない。
つまり、Firespoutは不要?ならば、緑が不要?(緑あるし、せっかくなので、でFirespout入れてた感もあるけど)KrosanGripもまあ無くても良い(SnTのサイドの話と矛盾するが)。Grip,Moon,ChokeあたりにはCounterspellやNagete(さすがに2枚目は要らないと思うが)で打ち消すのが妥当ではある。で、Tropiが抜けるとなると、EEがX=2までしか置けなくなって、別途、着地後のTNN対策が求めらる。で、OoSの投入が正当化されるけど、もう一つ、他の3色目を取るのも手。EEX=2までで縛るのは得策ではないと個人的には思う。
で、3色目に白って強くない?と。具体的にはRiPが強いというか、実際には使ったことないから強そうに思う。継続的なPerish(DrS,Tarmo,KotR,Mongoose辺りは軒並み機能不全)として扱える上に、墓地対スロットとして入れられる。ScMとぶつかるのが問題だけど、逆に言えばその程度。アド源をScMだけでなく、SSも入れているのなら、問題ないのかな、と。加えて、対策のされ辛さも良い。CoWが墓地利用系Atfなのもあって、Atf破壊はまずサイドインされる。次点で墓地対策。そこで、Encは割られないし、いっそCoWも抜いてやれば墓地対策も無意味にできる。元デッキの構成上、Decayも抜けやすい。つーか、DrSある相手にWaste+CoWとかやってらんねーですよ。ついでにTarmoとかも入ってるし。
・・・と、ここまでTwitterでTL埋め尽くしてたことをこっちにまとめた。これに対する反応に期待しているのもあるけど、とりあえず、書き写すと、考えながら思考を反復できるのが良い。考えながらすぐに忘れちゃうので。
それを踏まえて、サイドボードを考え中。・・・まとまらねー!
コメント